【完全解説】現役ラウンジ嬢がラウンジの仕事内容を大公開!キャバクラと何が違う?

みなさんこんにちは、現役ラウンジ嬢の「ことは」です♡

ナイト君からラウンジのお仕事を紹介してもらい、現在ラウンジ嬢としてがんばっています!

ラウンジのお仕事と聞くと、

「キャバクラみたいな仕事?」

「興味はあるけど、具体的にはどんなことしてるの?」

といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ラウンジのお仕事内容について詳しく解説していきます!

混合されがちなキャバクラとの違いも説明しているので、ぜひ参考にしてください♪

「ナイト君」は今まで、

「2500人以上の女の子をキャバクラ・ラウンジに紹介した経験」

「300人以上の担当の女の子が現在もキャバクラ・ラウンジで働いています」

私(ことは)自身もナイト君に紹介して頂いたラウンジで楽しく稼ぐ事が出来ています!

なので、どうぞ安心して本記事をご覧ください。

完全無料で店舗の相談をしたい人は、こちらのLINEを登録してみてくださいね♪

優しく分かりやすく色々教えてくれるのでオススメです♪

ナイト君
こんな感じでライン相談してくれる子が多いよ!

※女の子から掲載の許可は頂いております!

目次

ラウンジの仕事内容

ラウンジ嬢がこなす仕事内容は、主に以下の4つとなっています。

・出勤して身支度を整える

・お客さんと会話する

・ドリンクの用意をする

・営業活動をする

各店舗により異なるルールを設けている場合もあるため、事前にしっかりと事内容を確認することがポイントです!

また、会員制ラウンジで働く際は、一部の業務が免除されていることもあります。

通常ラウンジと会員制ラウンジにおける仕事内容の違いも含めて、以下でご紹介していきます! 

出勤して身支度を整える

多くのラウンジにおいて、ラウンジ嬢は私服で働きます。

出勤時の服装のまま仕事を始められるというメリットがあり、身支度にかける時間を時短することができます。

また、キャバクラ嬢のように気合の入った盛り髪をする必要もありません!

巻き髪、ストレートヘア、ハーフアップなど、きちんと整えられたオシャレなヘアスタイルであれば、出勤後にそのままラウンジで働くことができます。 

ラウンジで働く際にふさわしい服装は、

・女性らしさを感じられる服装

・スタイルアップできる服装

・清潔感のある服装

となっています!

パンツスタイルに関しては、スキニーパンツのようにスタイルアップできるものはOKというラウンジもあるものの、パンツスタイルを全面的に禁止している店舗もあります。

また、会員制ラウンジでは、店のカラーに合わせた細かい服装指定などもあるため、事前に確認するようにしましょう。

【「ことは」からの感想】

ラウンジは、準備に時間をかけずに働けるところが気に入っています。

最初はキャバクラ嬢のようなキラキラしたドレスに憧れていましたが、動きやすい私服での接客はとても楽です!

ただ、普段カジュアルすぎる格好をしている女性は、ラウンジの仕事用に綺麗めな服を買う必要があるかもしれません。

お客さんと会話する

ラウンジ嬢の仕事内容で最も重要なのは、お客さんとの会話です。

ラウンジでは、キャバクラのようにお客さんの隣に座って接客をします!

お客さんが楽しくお酒を飲めるようにお手伝いをするのが、ラウンジ嬢の仕事です。

稼ぎたいラウンジ嬢
「私、あんまりトーク力がないけど大丈夫でしょうか?」

そんな方でも心配いりません!

通常のラウンジでは、キャバクラ並みに高いコミュニケーションスキルを求められることはありません

そのため、トーク力に自信のない場合は、聞き役に回ってお客さんを楽しませるという選択肢もあります!

ラウンジの会話で大切なポイントは、

・相づちを打つ、表情の変化をつけるなど、お客さんの話をしっかり聞いていることをアピールする

・「嬉しい」「楽しい」「ありがとうございます」など、プラスの感情は言葉でしっかりと伝える

笑顔で愛想の良い女性を演じる

となります!

ラウンジで働く場合は、上記のポイントをしっかりと押さえて会話をするよう心掛けましょう。

ただし、ラウンジによっては独自のカラーがあり、元気なタイプの女の子や、トーク力の高い盛り上げ系の女の子を多く雇っている店舗もあります。

自分のコミュニケーション能力に自信がない方は、そういったラウンジを避けることが大切です!

さらに、高級ラウンジで働く場合も、しっかりとお客さんを会話で楽しませられるスキルが必須となります。

高級ラウンジは、「話題豊富でトーク力のある女の子と話したい」と考える客層が多いことから、会話が得意な女性に向いています。

自身のトーク力とコミュニケーション能力を見極め、自分に合うラウンジでお客さんをもてなしましょう!

【「ことは」からの意見】

会話が苦手な方は、まずは通常のラウンジで働いてみるのがおすすめです。

いろんなお客さんに接客をするうちに、段々と自分なりのトークスタイルを見つけられるようになるからです。

高級ラウンジは、お給料が良い分、求められるトークスキルもグッと上がります。

もし会話でお客さんを楽しませる自信がない場合は、通常のラウンジから慣らしていくのが良いでしょう。

ドリンクの用意をする

通常のラウンジでは、ラウンジ嬢がお客さんにドリンクを作って提供します。

そのため、ラウンジ嬢は、最低限のアルコールドリンクの作り方を覚えなければなりません!

稼ぎたいラウンジ嬢
「お酒の作り方って複雑そうで、私に覚えられるか不安…」

安心して大丈夫!

初心者には、お店がきちんと教えてくれます!

最初は簡単でメジャーなドリンクの作り方から覚えていき、徐々に作れるドリンク数を増やすなど、ラウンジ嬢のペースに合わせてくれるラウンジが多いので安心です。

ちなみに、お客さんの飲んでいるドリンクグラスに付いている水滴を拭くのも、ラウンジ嬢の大切なお仕事です! 

また、会員制ラウンジの場合、ラウンジ嬢がドリンクを作る必要はありません!

ラウンジのスタッフがドリンク作りの業務を担当するため、ラウンジ嬢の主な仕事内容は、お客さんとの会話になります。 

【「ことは」からの感想】

会員制ラウンジは、自分でドリンクを作らなくていいので、トークに集中できる点がメリットだと思います。

マルチタスクが苦手な子は、会員制ラウンジで働くことを検討してみてはいかがでしょうか?

ナイト君
ラウンジで働きたかったり、何か相談したい方は何でも相談してね♪

営業活動をする

「営業活動」とは、お客さんと連絡先を交換し、次回以降の指名に繋げることを指します。

しかし、多くのラウンジでは、ラウンジ嬢に営業活動を強制していません!

「指名数を増やして収入をアップさせたい」という強い目標を持つラウンジ嬢が、自主的に営業活動を行っている状態となっています。

また、キャバクラのように「指名数ノルマ制度」を設けているラウンジも少ない傾向にあるため、プレッシャーを感じることなく働けるというメリットがあります。

とは言え、長期間に渡って指名数ゼロの状態が続くのは問題です!

「指名数ノルマ制度」のないラウンジであっても、全くお客さんを呼べないラウンジ嬢は、お店側から戦力外通告を出されてしまいます!

出勤日数を大幅に減らされるなど、全く稼げない状態に追い込まれてしまうので、ある程度の営業活動は必要です。

主な営業活動に、

・お客さんに名刺を渡す

・お客さんに連絡をして来店するように上手に促す

があります!

【「ことは」の体験談】

ノルマや営業活動の強制がないと聞いていたので、ラウンジで働くことに決めました。

でも、やっぱりある程度の努力がないとお客さんは呼べません。

私も、お客さんからの指名が少ない状態が続き、さすがにマズイと思って名刺を配り始めました。

些細な営業活動ではありますが、それ以降は指名数も伸びています。

ラウンジでは、キャバクラほどの熱心な営業活動をする必要はありません。

なので、自分のペースで働きたい子に向いていると思います。

キャバクラの仕事内容との違い

キャバクラは、ラウンジによく似た仕事として挙げられます。

しかし、仕事内容を比較した場合、ラウンジ」の方がキャバクラよりも気軽に働けるという特徴があります。

ラウンジがキャバクラと違う点は、以下のようになっています!

・キャバクラのように煌びやかな格好で仕事をしなくていい

・会話が苦手でも働きやすい

・高級ラウンジではドリンク作りをしなくていい

・ラウンジ嬢は、プライベート時間を営業活動に費やす必要がない 

多くのラウンジは、綺麗めな服装ならOKとなっています!

そのため、出勤時間前に美容室に行ってヘアセットをしたり、店に着いてからドレスに着替えたりといった、キャバクラの出勤時に発生しがちな準備時間を削ることができます。

また、キャバクラでは必須となる会話力ですが、ラウンジでは最低限のトークマナーを身に着けておくことで対応可能となっています!

「知らない人と会話するのが難しい」「トーク力がなくてキャバクラをクビになった」という方でも、ラウンジならしっかりと稼ぐことができます♪

さらに、ドリンク作りや営業活動が負担という方にも、ラウンジはおすすめです。

特に営業活動は、自分のプライベートな時間を使わなければいけないことから、多くのキャバクラ嬢にとって煩わしい仕事となっています。

ラウンジなら、休みの日や仕事後に営業メールや電話をする必要がありません!

マイペースに営業活動を行えるため、キャバクラよりも働きやすい環境が整っています♪ 

ナイト君
何故かラウンジで働いてる女の子は自由人が多い!

【完全解説】現役キャバ嬢がキャバクラの仕事内容を徹底解説!ラウンジとの違いは?

ラウンジ勤務の体験談

現役ラウンジ嬢として働く「ことは」です。

実は、昔キャバクラで働いていたことがあったのですが、ノルマや営業活動の負担が大きく、数カ月で辞めてしまいました。

そんな中、もっと自分に合う夜職を求めてナイト君にアドバイスをもらい、ラウンジを紹介してもらいました。

まずは通常のラウンジからスタートし、その後トークスキルを身に着けて、今は高級ラウンジで働いています。

ラウンジは、とにかく自分のペースで無理なく働きたい子におすすめです!

出勤してきた時の私服をそのまま仕事着にできる、営業活動をやるかはラウンジ嬢次第など、ラウンジはキャバクラほどの厳しさがありません。

自分に甘くなってしまい、怠けてしまうというデメリットもありますが、「今月は○○円稼ぎたい!」など、きちんと目標を立てて取り組めば大丈夫です!

特に、会話力がない方や、キャバクラでの挫折経験を持つ方は、ぜひ一度ラウンジのお仕事に挑戦してみてください! 

ラウンジのお仕事が気になる方は、ナイト君に相談を!

今回は、「ラウンジのお仕事内容」について、キャバクラとの違いを交えながらご紹介しました♪

ラウンジの中にも、コンセプトを設けている店舗や、高級ラウンジとして営業を行っている店舗もあります。

ラウンジによって仕事内容がやや異なる場合もあるので、自身の適性に合うラウンジを見極めてくださいね。

ラウンジでのお仕事を検討中の方は、ナイト君の無料相談を活用するのがおすすめです!

スマホから完全無料で利用できるので、気軽に相談してみてください♪

ナイト君
今まで2500人以上の女の子の相談に乗った事があるから安心して何でも相談してね♪

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる